SEO対策 相互リンクサイトに登録 相互リンクドクター

私もSEOについて色々調査してみました。Apacheのログ解析からどのような変化があったかを載せていきたいと思います。また、SEO対策として学んだことも載せていきます。
SEO対策 相互リンクサイトに登録 相互リンクドクター
  
line

SEO対策 相互リンクサイトに登録 相互リンクドクター

Friday, Aug, 12, 2005
line

相互リンクサイトの1つ「相互リンクドクター」さんの所に、登録申請を出しました。

一応、ここに決めた理由として、

・google で「 相互リンク 」で検索したところ第二位だった。
・一位の所は、登録時の相互リンクURLの意味の説明がわかりにくくて断念。
・google の PageRank も「5」と比較的高い。(ちなみに私のサイトは「1」・・・)
です。

相互リンクのメリットとして一番大きいのが、「SEO対策としてもっとも効果がある」という点でしょう。
これは「相互リンク」が効果があるのではなく、「自分のサイトにリンクが張られている」という点です。
現に、私のサイトもそれまでは友人が訪れる程度でしたが、livedoorのブログを書き出してから、急にアクセス数が伸びました。
その理由として、

ブログに私のサイトのURLを載せていたので、そこからジャンプしてきた。
そして、検索サイトに登録されるようになった。

でしょう。

相互リンクドクター」さんへ自分のサイトを登録する方法を載せておきます。

自サイトへの追加

1.登録する前に、「相互リンクドクター」へのリンクをあなたのサイトのどこかのページにはってください。
リンクはバナーで貼ります。
トップページから「 よくあるご質問 」をクリックします。

相互リンクの張り方をクリック。2.「 相互リンクの貼り方 」をクリックします。

囲みの中のタグをコピーします。3.何種類かバナーがあるので、お好きなバナーを選びその下に記述されているタグをコピーします。
このコピーしたタグを、あなたのサイトのお好きなページ(トップページかリンクページにでも)にペースト(貼り付け)します。

相互リンクドクター!アクセスアップ4.こんな感じになると思います。

では次に登録申請の方法です。

登録申請

1.何はともあれトップページ へ。
Yahooサイトのように、色々なカテゴリーがずらりと並んでいると思います。

トップページから登録したいカテゴリーをクリックします。2.登録したいカテゴリーをクリックします。
私の場合は、「インターネット HP素材」にしました。登録は複数できるようです。(複数の場合は登録作業を繰り返すようです)

このカテゴリに新規登録。3.各カテゴリーページの右上には「このカテゴリーに新規登録」というリンクがありますので、ここをクリック。

記入していきます。4.上から順に記述していきます。「」の項目は必須になります。
お名前
ハンドルネームでいいようです。25文字以内でお好きな名前でかまいません。
メールアドレス
フリーのものでかまわないようです。私の場合は、ヤフーメールが一番使うので、ヤフーメールで登録しました。
パスワード
半角英数字で8文字以内でお好きなパスワードを。
ホームページアドレス
あなたのサイトのURLを「http://」から記述します。
ホームページのタイトル
「相互リンクドクター」に登録されたときに表示される、あなたのサイトのタイトルになります。
あなたのサイトにタイトルを付けるとすればどんなタイトルがよいでしょうか。と、いう感じで考えてみてください。
私の場合は、「Server構築 ・ 健康生活 奮闘記」です。これはブログのタイトルから来ています。
ホームページの紹介文
同じく登録されたあとに表示される、あなたのサイトの説明になります。
登録するカテゴリ
先ほど選んだ登録したいカテゴリーが選択されているはずです。変更したい場合は、ここで変更します。
キーワード

検索「相互リンクドクター」のサイトに登録されたあとに、検索でヒットさせるキーワードを指定します。
たとえば、ここに「チョコレート」と記述しておけば、「チョコレート」であなたの登録したサイトがヒットするって事ですね。

追加して欲しいカテゴリ
御希望のカテゴリがなかったり、あった方がいいなと思うカテゴリがあったらここに記述します。
あくまでも提案であることを忘れずに。
相互リンク先のURL
ここがよくわからなくて、あきらめていた方結構多いと思います。
まず、相互リンクサイトに登録にはこの「相互リンク先のURL」が必ずあると思います。
ここには、最初に紹介したバナーを貼ったあなたのページのURLを記述します。

登録内容の確認です。5.記入したら、「登録する」ボタンをクリックします。
登録する内容が表示されるので、間違いがないか確認してください。
間違いがなければ、送信します。

登録申請の終了です。6.これで登録申請は完了です。
あとは、「相互リンクドクター」さんの方で審査(?)があると思いますので、それを通過したら登録完了になり、サイトが掲載されるようになると思います。

line
□□□ トラックバック □□□

このエントリーのトラックバックURL:

□□□ コメント □□□

line
名前
メールアドレス
URL
コメント
 
 
  kado