マカロニエビグラタン 材料編

マカロニエビグラタン 材料編

マカロニエビグラタン 材料編

月曜日, 10, 02, 2006

line line

グラタン完成
最近、色々なサイトやブログで、節約方やら節約料理だの書いている人が多いんですけれど、私にいわせれば全然節約じゃないんですよ。
私がいう、本当の節約料理は時間も節約できる超手軽な、それでいておいしくてお金のかからない料理のこと。
なので、カップラーメンでも充分節約料理なんですよ。w
※ 画像をクリックすると拡大表示されます。
※ 全ての写真はNikon D70で撮影しました。

グラタンに挑戦

以前は仕事帰りに「99円ショップ」に寄れる機会があって、そこではマカロニに掛けて電子レンジでチンするだけで本格的なグラタンの出来上がりなレトルトグラタンの素があったんですけれど、今は手に入らなくなってしまい、ちょっとグラタンからも遠ざかっていたんですけれど、ちょっとブログのネタとしてもちょうどいいと思って、本格的なグラタンにチャレンジしてみました。

材料 4人分

  • マカロニグラタンの素
  • タマネギ1/2個
  • バター・サラダ油少々
  • マッシュルームの缶詰1缶
  • マカロニ少々
  • 牛乳200ml
  • 水500ml
  • むきえび80g

画面奥左手から、タマネギ、バター、マカロニ、マカロニグラタンの元画像奥左手から、タマネギ1/2個。
タマネギは普通サイズ1個ぐらいでよかったかもしれません。結構、炒めていると小さくなってしまうんですよね。
なので多少多めでかまいません。
隣が、バターですね。
「マカロニグラタンの素」を使わない場合は、結構バターが必要なんですけれど、今回はタマネギを炒めるときに少々と、お皿に塗る時ぐらいにしか使わない程度でしたので、少々でかまいません。無ければサラダ油だけでもOK。
この下の写真で、マカロニグラタンの中身を見せますが、ちゃんとマカロニが入っていました。
が、どうせなら量を増やしたい。って事で、別のマカロニを用意しました(あとで判明しますが、この選択が正解だった)。

グラタンって実際には何入れるんですかねぇ・・・。
スーパーで色々買い物をしながら考えていたんですけれど、いざ作ろうってことになると、何を入れていいやら。
エビが入っていた気がするし・・・。あぁ、そうだ。マッシュルームだ。
って事で、マッシュルームの缶詰1缶約100円を用意。

マカロニグラタンこれがハウスの「マカロニグラタン」。

中身中身。
左側の袋は、グラタンの素が粉で入っています。
右が、付属のマカロニ。
なので、わざわざマカロニを買うこともなかったんですけれど・・・。

むきえび70gむきえびと、牛乳200ml。そして水500mlですね。
ペットボトルに入れたのは、一応500mlってわかりやすいように写真に写るかなぁ。と。

塩をかけむきえびはこのまま使うと生臭いので、塩を少々ふりかけて・・・

すぐによく水でゆすぎます水を入れて、軽く洗います。

ざるにあけて水を切ります洗い終わったら、ざるにあけて水を切ります。

量が少ないと思って、別売のマカロニをゆでておきました付属していたマカロニでは足りないと思ったので、別に買ったマカロニをゆでておきました。
実はこれが正解でして。
今回具として用意した、むきえび80gとタマネギ1/2個だとちょーっと少なすぎだったんですね。
最後に書きますが、全然具としては足りなかった・・・。なので、マカロニを用意してよかったなぁ。と。

一応、材料の用意はこれでOK。
この続きは、グラタン 調理編で。

材料 修正

失敗は成功の素である。
今回、作ってみてこういう方が良かったな。ってな点を書いておきます。

材料

  • 鶏肉150g
  • タマネギ1個
  • ブロッコリかアスパラガス適量

上の具を追加・修正してください。

この記事はご希望通りの内容でしたか?

投稿者 campanella : 2006年10月02日 03:39 | 「漢」と書いておとこ料理 | 編集

line

□□□ コメント □□□

line
名前
メールアドレス
URL
コメント